役所広司主演の映画「CURE キュア」のラストに登場するウェイトレスの解説考察をしています!
鑑賞済みの方向けの記事です。まだ見ていない方はネタバレにご注意ください。
本編時間:111分
制作国:日本
監督・脚本・原案:黒沢清
出演:役所広司(高部)、萩原聖人(間宮)、うじきつよし(佐久間)、中川安奈(高部の妻)、洞口依子(精神科医)、螢雪次郎、でんでん(巡査部長)、大杉漣、戸田昌宏 ほか
この映画は《U-NEXT》で視聴できます!31日間無料キャンペーン実施中。
※この記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
あるホテルの一室でデリヘル嬢が殺される。
被害者は刃物で首から胸にかけて大きなX印が刻まれていた。
犯人は被害者を買った男性客だが、男は犯行は認めたものの殺した動機は曖昧で、不審な点が多いまま捜査は終了した。
その後もよく似た状況の事件が相次ぎ、担当刑事の高部賢一(役所広司)はこれらの事件は別に真犯人がいる連続殺人事件であるとにらんで捜査を続ける。
高部は捜査を続ける内に、間宮邦彦(萩原聖人)という記憶喪失の男が今までの事件の加害者全員と接触していたことを知る。
間宮を連行し取り調べるうち、間宮は他人に催眠術をかけ操る特殊能力があることが明らかになる。
やがて間宮は催眠術を駆使して逃げてしまい、高部は間宮を追う。
ラスト解説:ウェイトレスは何をする?
CURE (1997) 松竹富士
ラスト、レストランで食事をする高部の配膳をしたウェイトレスがナイフを持ち、歩きだしたところで本編が終わってしまいます。
このラストについても黒沢監督がインタビューで答えていたのですが、
あの後ウェイトレスは厨房に入り、上司(ウェイトレスに耳打ちしていた女性)をナイフでめった刺しにするところまでを撮影していたものの、
編集の段階でナイフを持った以降のシーンはカットしたのだそうです。
ウェイトレスは高部による催眠状態に陥っていて、高部が間宮の能力を受け継ぎ催眠術師になったことを意味するシーンでもあります。
さらに高部は小道具(ライターなど)を使わず催眠をかけられることから、間宮を超えた能力者になっていることもわかります。
映画「CURE キュア」に関するその他の解説考察↓
この映画は《U-NEXT》で視聴できます!31日間無料キャンペーン実施中。
※この記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
感想などお気軽に(^^)