伏線多数 | 映画の解説考察ブログ

伏線多数

ホラー

『哭声 コクソン』解説考察|日本人の正体、祈祷師との関係、ジョングの間違い、白い服の女の正体など

映画『哭声 コクソン』の解説考察をしてます! 「日本人、イルグァン、白い服の女ムミョンの正体」「ラスト考察」「ルカの福音書との関連」「ジョングが犯した間違いとは?」「毒キノコの意味」「私物の意味」「殺の儀式の真相」などについて書いてます! ...
ホラー

映画『哭声 コクソン』のわかりやすいネタバレあらすじとキャスト紹介!

映画『哭声 コクソン』のあらすじをわかりやすく紹介しています! ネタバレありきの記事なので、まだ見ていない方はご注意ください。 制作年:2016年 本編時間:156分 制作国:韓国 監督・脚本:ナ・ホンジン この映画の関連商品を楽天で検索す...
サスペンス

映画『愚行録』解説考察②田向夫妻と周辺人物の謎や疑問について

映画『愚行録』で田中武志(妻夫木聡)が取材した人物や田向夫妻の謎を中心に解説考察しています! 「恵美(市川由衣)の子どもの父親は?」「田向浩樹と夏原友季恵の馴れ初めは?」「夏原友季恵は田中光子に何をした?」「渡辺正人が田向浩樹を良い奴と言う...
サスペンス

映画『愚行録』田中武志と光子に関する疑問と謎を解説考察

映画『愚行録』の田中武志(妻夫木聡)と光子(満島ひかり)の謎を中心に解説考察しています! 「光子の子どもの父親は?」「絡みつく手の意味」「武志の取材の目的」「光子はなぜ笑う?」「光子はなぜネグレクトした?」「バスでの武志の愚行の理由」「光子...
サスペンス

映画『愚行録』のネタバレあらすじ、登場人物とキャストを紹介

映画『愚行録』のあらすじをわかりやすく紹介しています! ネタバレありきの記事なので、まだ見ていない方はご注意ください。 制作年:2017年 本編時間:120分 制作国:日本 監督:石川慶 脚本:向井康介 原作小説:『愚行録』貫井徳郎 著 こ...
サスペンス

映画「クリムゾン・リバー」ネタバレ解説考察|事件の真相、轢かれた子は誰?犬が怖い理由など

映画「クリムゾン・リバー」のあらすじ紹介、解説考察を書いてます! 「ファニーとジュディットの過去考察」「被害者が殺された理由」「深紅なる川の意味」などについて書いています。 制作年:2000年 本編時間:105分 制作国:フランス 監督:マ...
ヒューマンドラマ

「シックス・センス」ネタバレ伏線解説・マルコムが求めていた救いとは?

映画「シックス・センス」のあらすじ紹介、解説考察を書いてます! 考察内容は「伏線一覧」「マルコムがコールに求めたものは?」「手首を傷つけた犯人」などについて書いています。 ネタバレありきの解説考察記事です。本作をまだ見ていない方はご注意くだ...
スリラー

映画『X エックス』解説考察|鶏と牛とワニ、殺人の動機、ラストの意味など

映画『X エックス』の解説考察をしています! この映画が注目される理由、鶏と牛とワニの意味、老夫婦が殺人鬼だった理由、マキシーンとパールの関係などについて書いてます。 『シャイニング』や『サイコ』のオマージュなど制作陣のホラー映画愛が垣間見...
ミステリー

映画『ザリガニの鳴くところ』解説考察|犯人は誰?伏線紹介、ニットの繊維の真相など

映画『ザリガニの鳴くところ』の解説考察をしています! 犯人は誰?伏線紹介、ニットの真相、チェイスの本心などについて書いてます。 鑑賞済みの方のための記事です。まだ観ていない方はネタバレにご注意ください。 原題:Where The Crawd...
ホラー

映画『きさらぎ駅』解説考察|純子の目的、元ネタのまとめ紹介など

映画『きさらぎ駅』の解説考察をしています! 新聞の切り抜きの意味は?、純子の目的などについて書いてます。 異世界の体験談的な話が好きで『きさらぎ駅』も読んだことがあったので楽しみにしていました。 個人的にはCGなどは最小限にしてしっとりと進...
ヒューマンドラマ

映画『怪物』|怪物は誰?ラストも含め多くの謎を徹底解説考察

映画『怪物』の解説考察をしています! 怪物は誰?、ラスト考察、猫の死体の女子生徒、ビニール袋の中身、雑巾を投げた意味、怪物ゲームの意味、金魚を捨てようとした理由、子どもの足を引っかけた理由、孫の写真、お菓子泥棒などについて書いてます。 鑑賞...
ヒューマンドラマ

映画『怪物』ネタバレあらすじ|イジメの真相、それぞれの勘違いや見方の違いなど

是枝裕和監督の映画『怪物』のあらすじを紹介しています! 第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞受賞。 小学5年生の男の子の母親 早織の怒りと学校の冷めた対応の温度差の理由や真実がストーリーを追うごとに明らかになり、じわじわと目が離せなくなっていく...