映画「わたしを離さないで」ネタバレあらすじ|臓器提供専用のクローン人間が存在する世界 | 映画の解説考察ブログ - Part 2

映画「わたしを離さないで」ネタバレあらすじ|臓器提供専用のクローン人間が存在する世界

※この記事にはPRが含まれています。
※この記事にはPRが含まれています。
わたしを離さないで SF

2ページ目

あらすじ④:結末

マダムに会いに行く日、キャシーとトミーは自信作の絵を数枚持ってマダムの家に行きました。

愛し合っていることを少しでも表現するために、2人は手をつなぎました。
突然現れたキャシーとトミーに、マダムは戸惑いながら家の中に入れてくれました。


(マダムの家を訪れたキャシーとトミー 引用:https://ameblo.jp

2人はマダムに「執行猶予の申請がしたい」と言って絵を見せていると、ヘールシャムの施設長だったエミリーが現れます。

エミリーは「執行猶予なんてものは初めから存在しない。
芸術品は、クローンに『魂があるかどうか』を確かめるために作らせていた」と告げました。

キャシーは何となく結果がわかっていたため受けとめますが、トミーはショックで言葉を失いました。

帰り道の途中、トミーは車から降りて思いきり泣き叫びました。
キャシーは泣き叫ぶトミーを、ただ抱きしめて慰めることしかできませんでした。

数日後。トミーは3回目の提供で終了しました。
手術の様子を見られる部屋で、トミーの臓器が取り出されていくのをキャシーは静かに見守りました。

2週間後。キャシーの提供開始が1ヵ月後だと知らせる通知が届きました。
キャシーはかつてヘールシャムがあった場所に行き、更地になった草原を眺めながら、
なぜクローンは『本物の人間』のように生きてはいけないのか、なぜ命を捧げて彼らを助けているクローンが『本物の人間』から嫌われ差別されるのか考えますが、答えはわかりませんでした。

キャシーは天国でトミーとルースと再会できることを願って涙を流しました。

以上です。読んでいただきありがとうございました。
この記事がお役に立てていたらハートマークを押してもらえると嬉しいです(^^)




・関連記事

映画「わたしを離さないで」ネタバレ解説|伝えたいテーマ、ヘールシャム閉鎖の理由など
映画「わたしを離さないで」の解説・考察をしています!「ヘールシャムがなくなった理由」「キャシーの猶予申請にルースが怒った理由」「伝えたいテーマとは?」について書いてます。鑑賞済みの方のための考察記事です。まだ見ていない方はネタバレにご注意く...

・参考記事
柴犬こちゃの幕末・維新史跡探索ノート
Who is Judy Bridgewater ? _『わたしを離さないで』 by カズオ・イシグロ

感想などお気軽に(^^)

タイトルとURLをコピーしました