宮崎駿監督の長編11作目「崖の上のポニョ」の結末までのあらすじを紹介しています!
本作をまだ見ていない方はネタバレにご注意ください。
制作年:2008年
本編時間:101分
制作国:日本
監督・脚本・原案:宮崎駿
主題歌:『崖の上のポニョ』藤岡藤巻と大橋のぞみ、『海のおかあさん』林正子
「武部聡志プロデュース『ジブリをうたう』コンサート」が≪U-NEXT≫で配信中!31日間無料キャンペーン実施中。
※このページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
声優・キャスト&キャラクター紹介

(引用:https://twitter.com)
宗介(そうすけ)…土井洋輝
崖の上の家に住む5歳の男の子。船が大好き。
海辺でポニョを見つけて持ち帰る。
心優しい性格で、母親リサの職場の老人ホームにも友達がたくさんいる。

(引用:https://www.cinemacafe.net)
ポニョ…奈良柚莉愛
魔法使いのフジモトと海の神様グランマンマーレの娘で、好奇心旺盛な魚の女の子。
海底にあるサンゴの家に住んでいる。
強い魔力を持ち、無意識に魔法を使って望みを叶える。
ポニョという名前は宗介が付けた名前で、本名はブリュンヒルデ。

(引用:https://www.aladin.co.kr)
耕一(こういち)…長嶋一茂
宗介の父親。
貨物船の船乗りで何日も海に出るため自宅にあまり帰って来れない。
自宅の近くを通りかかった際は宗介とモールス信号でやり取りする。
(引用:https://twitter.com)
フジモト…所ジョージ
ポニョの父親。元人間の魔法使い。
自分勝手に地球を破壊・汚染する人類を嫌い、人間をやめて海に住む魔法使いになった。
人間に興味を持ったポニョを心配し海に戻そうとする。
魔法で人類の時代を終わらせて、地球をカンブリア紀(約5億4200万年前から約4億8830万年前まで)の頃のような海の世界にしようとしている。
フジモト自身の魔力は弱く、自作の魔法の液体を定期的に飲むことで魔力を得ている。

(引用:https://twitter.com)
グランマンマーレ…天海祐希
ポニョの母。フジモトの妻で海の女神様のような大きな存在。
ポニョは「お母さん大好き、けどすっごくこわい」と語っている。
普段は波の姿で海を漂い、彼女に触れた船は故障が直ったり人間も体調が良くなるので、船乗り達からは『観音様』と呼ばれている。
・その他のキャスト
ポニョの妹達…矢野顕子
トキさん(ひまわりの家の老婦人)…吉行和子
ヨシエさん(ひまわりの家の老婦人)…奈良岡朋子
クミコさん(ひまわりの家の老婦人)…平岡映美
赤ちゃんを抱いていた婦人…柊瑠美
カヨ(宗介の同級生)…左時枝
カレン(宗介の同級生)…大橋のぞみ
水魚…所ジョージ
アナウンサー…羽鳥慎一 ほか
あらすじ前半
海に囲まれた小さな島に住む5歳の男の子宗介は、海で空き瓶にハマって動けなくなっていた金魚のような不思議な生き物を保護します。
すると、その金魚は宗介の指の怪我を魔法で治してくれました。
感動した宗介は魔法の金魚に『ポニョ』と名付け、バケツに入れて幼稚園に持っていくことにしました。
ポニョも宗介が大好きになり、喜んで宗介に運ばれます。
幼稚園に生き物を持って行くと怒られるので、宗介はポニョを幼稚園の隣にある老人ホーム『ひまわりの家』の庭に隠そうとしますが、ポニョを見た老婦人トキさんが「人面魚を浜に上げると津波が起こる!」と騒ぎました。
慌てた宗介はポニョを連れて海の岩陰に隠れていると、海の中からポニョの父フジモトが現れて、ポニョを海に連れ戻してしまいました。
(海に連れ戻されたポニョ (c) 2008 Studio Ghibli – NDHDMT)
海底の自宅に連れ戻されたポニョは「そうすけに会いたい!」と駄々をこねてフジモトを困らせました。
人間になりたいと強く思ったポニョがふんばると、魚だったポニョからカエルのような手足が生えました。
フジモトは慌てて魔法でポニョを魚の姿に戻して眠らせて、子ども部屋(水槽)に入れました。
数時間後。目を覚ましたポニョは魔法で水槽に穴をあけて外に飛び出します。
この時ポニョは、フジモトが地下金庫にある特別な井戸に保存していた『命の水(魔法の水)』に触れたことで人間の女の子になりました。
ポニョは海上に飛び出すと、波の上を走って宗介を探します。
ポニョが起こした波は嵐になり、宗介の島を高波と暴風が襲います。
リサは「今夜はひまわりの家に泊まった方が良い」と周囲に言われますが、車に宗介を乗せて帰宅しました。
車から降りると、宗介を見つけたポニョが駆け寄ってきて抱き着きます。
その女の子がポニョだと気付いた宗介は、驚きつつ喜びました。
リサは突然現れた女の子を不思議に思いながらも家に入れました。
ポニョは宗介と一緒にはちみつミルクやハム入りラーメンを食べて感動した後、すぐに眠ってしまいます。
ポニョが眠ると嵐も収まりました。
「ひまわりの家」の皆が気になったリサは、宗介とポニョを自宅に残して車でひまわりの家に戻ることにしました。
あらすじ後半※ネタバレ注意
(c) 2008 Studio Ghibli – NDHDMT
目を覚ましたポニョと宗介は、自宅のすぐ外まで海面が上がっているのを見て驚きました。
宗介がリサを心配するので、ポニョはろうそくの火で動くおもちゃの船を魔法で大きくし、お菓子とサンドイッチと飲み物を持ってリサを探しに出かけました。
海水の中には、デボン紀(約4億1600万年前から約3億5920万年前までの時期)に存在したという古代魚や生き物が泳ぎ回っています。
宗介とポニョは「ひまわりの家」の近くに停めてあるリサの車を発見しました。
その直後、ポニョは力尽きたように眠ってしまい、船は魔法がとけて元のおもちゃに戻ってしまいます。
車の中にリサはいないので、宗介はひまわりの家に行ってみることにしました。
同じ頃。ひまわりの家は水没していましたが、ポニョの母グランマンマーレの魔法で全員無事だった上、魔法の影響で立てなかった老人たちが走り回れる程元気になっていました。
グランマンマーレとリサは話し合い、宗介とポニョがいくつかの質問に正解したらポニョを完全な人間に変身させてあげて、リサが面倒を見ることに決めました。
宗介がひまわりの家に着く頃には、ポニョは魚の姿に戻ってしまいました。
グランマンマーレは宗介に「ポニョは魚です。それでも愛することが出来ますか?」と質問すると、宗介は「魚のポニョも人間のポニョも大好き!」と答えます。
グランマンマーレがポニョに「人間になれば、あなたは魔法を失います。それでもいいですか?」と聞くと、ポニョは迷わず「うん!」と答えました。
2人の答えを聞いたグランマンマーレは「ポニョは宗介に愛されている間は人間でいられるが、宗介の愛が消えれば、ポニョは人魚姫のように海の泡になって消えます」と告げた後、ポニョに魔法をかけてバケツの中に入れました。
話が終わると、グランマンマーレはポニョの妹たちと一緒に海に帰って行きました。
やがて救助隊が現れて、皆が無事に救出されました。
フジモトは「ポニョをよろしく」と宗介に言うと海に戻っていきました。
船に乗っていた宗介の父(耕一)もリサと宗介の所に駆け付けて、3人はお互いの無事を喜びました。
すると、ポニョがバケツの中から飛び出して人間の女の子に変身しました。
これから宗介、リサ、耕一、ポニョの4人の新しい生活が始まります。
「武部聡志プロデュース『ジブリをうたう』コンサート」が≪U-NEXT≫で配信中!31日間無料キャンペーン実施中。
※このページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
・「崖の上のポニョ」のその他の記事
感想などお気軽に(^^)