映画「みなに幸あれ」の解説考察③です!
「山小屋の死体」「踊る夢の意味」「いじめられていた中学生」「祖母が出産する意味」「幼馴染の男について」「ラストの涙の意味」
について書いてます。
鑑賞済みの方向けの記事です。まだ見ていない方はネタバレにご注意ください。
本編時間:89分
制作国:日本
監督:下津優太
脚本:角田ルミ
総合プロデュース:清水崇
原作:短編映画「みなに幸あれ」
出演:古川琴音、松大航也、犬山良子 ほか
この映画は《U-NEXT》で視聴できます!31日間無料キャンペーン実施中。
※この記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
解説・考察、感想など
山小屋にあった死体は?

(C)2023「みなに幸あれ」製作委員会
孫は山小屋の中で死体を見つけます。
死体が目と口を縫われていたので、この死体も厄除けのための犠牲者だったようです。
おばは誰も犠牲にせずに生きようとしたものの、
結局は犠牲者を作らないと生きていかれない状況になってしまったと思われます。
映画を観た時は、この骸骨死体が本物の孫のおばさんで、生きていたおばさんは見ず知らずの赤の他人かと思っていたのですが、公式Xを読むと生きていたのが本物のおばさんだったようです。
おじさんが踊る夢の意味は?
孫は山小屋から逃げ出して山の中で夜を明かした時、監禁叔父さんがダンスを踊っていて、それを家族みんなが楽しみながら観ている夢を見ました。
孫は家族皆が笑っているのもおじさんが楽しそうに踊っているのも怪訝な顔で見ていましたが、夢から覚める直前に笑います。
この夢には、犠牲者を作ることに反対していた孫が、犠牲者のシステムを受け入れなければいけないのかもしれないと思い始めていることが表現されています。
ちなみに夢に孫の弟が登場せず会話することも全くないのが気になりましたが、そこは全然触れられてなくて謎のままでした。
いじめられていた中学生

(C)2023「みなに幸あれ」製作委員会
いじめられていた中学生は、数日後には「いじめはなくならない」と諦めて、自分も自分より弱い相手を見つけることで落ち着いていました。
中学生はいじめを通して社会の仕組みを学び、自分よりも弱者を見つけたということは仕組みを受け入れ適応したということなのでしょう。
中学生が「俺がなっても良いですよ」と言ったのは「自分が新しい犠牲者になっても良いですよ」という意味です。
中学生は社会に適応する能力はあるものの「こんな社会で生きていくのは辛い」とこの若さで思っていて、夢も希望もなくしてしまっている感じです。
「犠牲になるのは常に一番優しい人か一番弱い人」という誰かの名言を思い出してしまいました。
祖母が出産した意味は?

(C)2023「みなに幸あれ」製作委員会
ラストスパートの祖母の出産にはドン引きしてしまいましたが、家族が普通に受け入れていたということは、これも厄除けをしている家に起こり得るランダムイベントのようなものなのかもしれません。
妊娠出産は大きな幸福のひとつとされますが、それが祖母(高齢者)に起きたというのは「高齢者が若者を犠牲にして一番の恩恵を受けている」ことが表現されていたのかなと思いました。
公式Xには「新たな命の誕生と幼馴染みの死とで生と死を対比させた」と書かれていました。
もしかしたら孫も孫の弟も、本当は祖母から生まれたのかもしれないと思いながら見てました。
幼馴染みの男について

(C)2023「みなに幸あれ」製作委員会
幼馴染みの男の家には代々「犠牲者」がおらず、
それが幼馴染みの一家が幸せになれない理由だったことがわかりました。
祖父が孫に「あいつとはもう会うな」と言っていたのは、
幼馴染みの家が犠牲者がいない(幸せが舞い込まない)家だったからです。
幼馴染は犠牲者を作らずに幸せになろうとしていた(芸術家になる夢があった)けれど、
父親の介護が必要になり放っておけず農家を継ぎ、
絵の才能を試す機会もないまま農家もうまくいかずジリ貧になっていき、
どうしようもない状態になりかけていたと思われます。
幼馴染みの末路は「犠牲者を作ることなく幸せになれる方法は存在しない」という答えでもあります。
ラストシーンの意味は?
帰省してから数年後、孫は無事に看護師になり医師の婚約者も出来て、祖父が言っていたような幸せを手にしつつありました。
孫は婚約者の実家に挨拶しに行く途中、一軒家の2階に女性がいるのを見かけます。
孫と目があった女性はカーテンを閉めてしまいました。
カーテンを閉めたのはその家に「犠牲者」がいるということなので、
孫はどの家にも犠牲者がいることを知って少し安心する一方で、
犠牲者がいなければ幸せになれないことを改めて実感して、
今こうして幸せであることを心の底から感謝したように見えました。
孫が流した涙は今の幸せに感謝する涙でもあり、
犠牲者のいる世界を受け入れてしまった自分や、
みんなが幸せになれる方法を見つけられなかったことに対する絶望が混ざった涙だったように見えました。
以上です!読んで頂きありがとうございました(^^)
・関連記事
この映画は《U-NEXT》で視聴できます!31日間無料キャンペーン実施中。
※この記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
感想などお気軽に(^^)