ポール・ハギス監督の映画『クラッシュ』のを紹介しています!
制作年:2004年
本編時間:112分(ディレクターズカット版は114分)
制作国:アメリカ
監督:ポール・ハギス
脚本:ポール・ハギス、ロバート・モレスコ
制作:ポール・ハギス、ドン・チードル、ボビー・モレスコ、キャシー・シュルマン、ボブ・ヤーリ



主要キャスト紹介

©2004 Apollo Pro Screen GmbH&Co.Filmproduction KG.All Rights Reserved.
ライアン…マット・ディロン
ロサンゼルス署勤続17年のベテラン警察官、白人。
人種差別主義者。
同居している父親の介護で悩んでいる。
シャニクアが経営する医療相談窓口の利用者。

©2004 Apollo Pro Screen GmbH&Co.Filmproduction KG.All Rights Reserved.
トム・ハンソン…ライアン・フィリップ
ライアンの相棒の若手警察官、白人。
差別行為を繰り返すライアンが嫌いになり署長に相棒のチェンジを申し出た。
©2004 Apollo Pro Screen GmbH&Co.Filmproduction KG.All Rights Reserved.
キャメロン…テレンス・ハワード
有名な黒人TVプロデューサー。
白人スタッフに上手く合わせ続けて現在の地位を手に入れた。
周囲から「あいつは黒人だ」と再認識されることを恐れる。
リックと全く同じ車種・色の車を持っている。

(引用:https://www.pinterest.jp)
クリスティン…タンディ・ニュートン
キャメロンの妻、黒人。
夫の授賞式の帰りに警官のライアンにつかまった際、反抗的な態度を取ったためライアンから酷いセクハラと脅しの被害を受ける。

©2004 Apollo Pro Screen GmbH&Co.Filmproduction KG.All Rights Reserved.
ピーター…ラレンズ・テイト
主に窃盗で生計を立てる黒人青年で刑事グラハムの弟。
現在は悪い仲間とつるんでいるが、犯罪から足を洗って真っ当に生きたいと考えている。
小さな聖クリストファー像のお守りをいつも持ち歩いている。
ララ(ダニエルの娘)…アシュリン・サンチェス
ファハド…ショーン・トーブ
グラハムの母…ブレバリー・トッド
ポップ・ライアン(ライアンの父親)…ブルース・カービー
フラナガン刑事(白人)…ウィリアム・フィクナー
ディクソン警察署長(黒人)…キース・デイビッド
シャニクア(アフリカ系)…ロレッタ・デヴァイン
マリア(ジーン、リック夫妻宅の黒人メイド)…ヨミ・ペリー
ドリ(ファハドの娘、ペルシャ系)…バハー・スーメク
シェリーン(ファハドの妻、ペルシャ系)…マリーナ・サーティス
銃取扱店のオーナー(白人)…ジャック・マクビー
ルシアン(車屋、白人)…ダト・バフタゼーズ
フレッド(キャメロンの同僚)…トニー・ダンザ
チョイ(轢かれた中国人)…グレッグ・パイク
キム・リー(事故の中国人、チョイの妻)…アレクシス・リー
カレン(リックの秘書)…ノーナ・ゲイ
エリザベス(ダニエルの妻)…カリーナ・アロヤブ
ゴメス警察官(メキシコ系)…エディー・フェルナンデス
女性警官…アマンダ・モレスコ
ケン・ホー(保険屋の男、日系)…アート・チュダバラ
ヒル警察官…ビリー・ギャロ
ジョンソン刑事…キャスリーン・ヨーク
ストーン警察官…ポール・E・ショート
ブルース…ケン・ガリートー
コンクリン(麻薬捜査官、白人)…マーティン・ノースマン
シャニクアの会社の受付(白人)…ケイト・スーパー
銃屋の警備員(白人)…ジェイデン・ランド
救急救命士…アーラン・スティール
移民の1人…オクタビオ・ゴメス ほか
あらすじ&解説・感想など
白人警察官ライアン(マット・ディロン)

©2004 Apollo Pro Screen GmbH&Co.Filmproduction KG.All Rights Reserved.
ライアンはロサンゼルス警察署で勤続17年のベテラン警察官です。
彼は白人至上主義者で、白人以外を差別する傾向がありました。
その日の夜。相棒のトムと街のパトロールをしていたライアンは、休憩中にかかりつけの保険会社に電話しました。
ライアンは同居している高齢の父親の体調が数か月前から悪化して、保険会社に紹介された病院にかかっていましたが、
処方薬を一カ月飲んでも症状が改善せず、苦しみ続ける父の介護でライアンは疲れ果てていました。
ライアンは保険会社の担当者に症状を伝えて「別の病院を紹介してほしい」と頼みますが、
担当者のアフリカ系女性シャニクアは「その程度の症状では難しいです」としか答えません。
頭に来たライアンはシャニクアに差別的な言葉を連発してしまいました。
仕事に戻ったライアンは、盗難車情報に上がってきた『リンカーンナビゲーター』と同じ車種・色の車に乗っていた裕福な黒人夫婦(キャメロンとクリスティン)が運転中にイチャついているのを見ると頭にきてしまい、
その夫婦の車は盗難車ではないにも関わらず、わざわざ停車させて悪質な職務質問を行いました。
その日の夜、ライアンは今夜も父親が心配でろくに眠れませんでした。
翌早朝、ライアンは保険会社に行きシャニクアに謝ってから改めて「父の病院を変えて欲しい」とお願いしますが、シャニクアの怒りは収まりません。
するとライアンは父親の半生を語ります。
ライアンの父は若い頃に清掃会社を立ち上げ、従業員には有色人種を積極的に雇って30年以上仲良く働いてきましたが、
数年前に定められた『マイノリティーに経営権を委譲する法律』の影響で会社は倒産し、妻(ライアンの母)に離婚されてしまった過去がありました。
ライアンは、父を人生のどん底に追い込んだ『マイノリティー(白人以外)』が大嫌いで、それがライアンの差別意識の始まりでした。
シャニクアは「お父様が立派な方なのはわかりましたが、あなたとはたとえ仕事でも話したくありません」と拒絶しました。
その後、出勤したライアンはトムから相棒を解消されたことを知ります。
相棒解消の原因が差別行為だということはライアン自身も気付いていました。
ライアンはトムに「お前は若いからまだわからないだけだ」と言い残し、新しい相棒のゴメスとパトロールに出ます。
数時間後。パトカーに交通事故の情報が入ったので現場に駆け付けると、道路で1台の車が転覆していて、中に黒人女性が1人閉じ込められていました。
ガソリンも漏れていて危険な状態です。
ライアンが救助に駆けつけると、女性はライアンを見るなり「お前にだけは助けられたくない!」と暴れだしました。
その女性は、昨夜ライアンが悪質な職質を行った夫婦の妻クリスティンでした。
ライアンはクリスティンをなだめながら命がけで彼女を救出します。
クリスティンはレスキュー隊員に引き渡されると、振り返ってライアンに感謝のまなざしを送りました。
若手警官のトムとは対照的なラストが気になる
ライアンの相棒だったトムはライアンの黒人差別に耐えられずに同僚からいじめられる覚悟でライアンとの相棒を解消していましたが、
最後には黒人青年を殺してしまい、あろうことか逃亡してしまいました。
トムとは対照的に、差別主義者だったはずのライアンは、事故を起こしてしまった黒人女性を命がけで救ってヒーローになったような形で終わっています。
一見好青年で正義感にあふれているように見えたトムが、いざ犯罪を起こすと隠蔽して逃げてしまい、
あちこちで差別行為をして「こいつ本当に警官か?」という態度だったライアンが、いざ事故現場に来るとさっきまでの差別意識はどこへやら、夢中で人命救助に走りだれよりも市民を守る英雄感がありました。
この2人の話には人間がもつ多面性というか、良いことばかりする善人はいないし、悪いことばかりする悪人もいない、それが人間だと思い知らされる話ばかりでした。
以上です!読んでいただきありがとうございました。
他の話の記事にも目を通していただけると嬉しいです^_^
・関連記事



感想などお気軽に(^^)