映画「正欲」の寺井啓喜(稲垣吾郎)のあらすじ紹介、解説考察をしています!
「ラストで啓喜は何を考えた?」「原作小説との違い」などについて書いています。
鑑賞済みの方のための考察記事です。まだ見ていない方はネタバレにご注意ください。
制作年:2023年
本編時間:134分
制作国:日本
監督:岸善幸 ※代表作:映画「あゝ、荒野」シリーズ
脚本:港岳彦
原作小説:「正欲」朝井リョウ 著
主題歌:Vaundy
関連記事はこちら
キャスト紹介
寺井 啓喜…稲垣吾郎
横浜に暮らす中堅検事。「普通の人生」から外れた人や「多数派」ではない人に対する嫌悪感が強い。
不登校になった一人息子 泰希の意見にも聞く耳を持たず、妻子との関係が悪化する。
※稲垣吾郎の他出演作…映画「窓辺にて」「ばるぼら」など
寺井 由美…山田真歩
啓喜の妻。学校に通えず引きこもりがちになってしまった泰希をなんとか元気付けようと奮闘する。
※山田真歩の他出演作…映画「夕陽のあと」「アレノ」など
寺井 泰希…※確認中
啓喜と由美の一人息子の小学生10歳。
不登校児で、学校に通う以外の道を模索している。
父親が不登校に理解がなく話し合う気も無くしている。
桐生 夏月…新垣結衣
寝具店勤務の30歳独身。
水に性的関心を持つ特殊性癖が原因で友人も恋人も作れず常に孤独と戦っている。
※新垣結衣の他出演作…映画「ミックス」 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」など
諸橋大也…佐藤寛太
神戸八重子…東野絢香
越川(啓喜の部下)…宇野祥平
優夢(スペード代表)…坂東希
沙保里(夏月の知人)…徳永エリ
西山修(夏月と佳道の同級生)…渡辺大地
矢田部陽平(逮捕された小学校教師)…岩瀬亮
中学校教師…山本浩司
万引きの女…池谷のぶえ
小学生ユーチューバー…白鳥玉季 ほか
寺井啓喜(稲垣吾郎)のあらすじ紹介
あらすじ①:
横浜に暮らす中堅検事の寺井啓喜(稲垣吾郎)は多くの犯罪関係者と接した経験から、罪を犯してしまう人物は「普通に学校を卒業して就職する」というような「普通の人生、ルート」や「多数派」の枠組みから外れている者が多いという共通点を見出し、「普通ではない人」を嫌悪しています。
そんな啓喜の一人息子で小学生の泰希はここ数ヶ月学校に行かずほぼ引きこもり状態で、最近では小学生ユーチューバーの「学校だけが全てじゃない」という主旨の動画にハマっています。
啓喜にはそんな泰希が「学校に行かなくて済む正当な理由(逃げ道)」を探しているようにしか見えず、不快に感じていました。
啓喜の妻の由美は、泰希をNPO法人主催の不登校の子どもの集まりに連れて行きました。
泰希はそこで同い年の男の子 彰(あきら)と仲良くなり、泰希と彰の2人でYouTubeチャンネルを開設することにします。
動画編集にはNPO職員の右近も協力してくれることになりました。
由美は泰希の元気そうな姿に喜びますが、啓喜は「何よりもまず学校にまともに通ってほしい」としか思えませんでした。
それからしばらく、泰希と彰は楽しみながら配信を続けます。
泰希は少しずつ増えていくチャンネル登録者数や、閲覧者から応援コメントやリクエストがあるととても喜び、リクエストに応じて『風船早割対決』や『公園で水遊び』などの動画をアップし続けました。
啓喜は動画配信に内心呆れていましたが、いつか泰希が学校に通う必要性に気づく日が来ることを信じて黙認します。
あらすじ②:結末
翌年の春頃、泰希と彰のチャンネルは突然運営によりアカウント削除されてしまいます。
それは、運営側が「小児性愛者から未成年者を守るための規律」を急遽設定し、機械的な規制をかけたため、泰希と彰のチャンネルは特に問題がないのに貰い事故的に削除されてしまったのです。
泰希はショックで再び引きこもりがちになってしまい、由美は泰希に動画配信に再挑戦させる方向で考えていましたが、啓喜は「この機会に動画配信は諦めて学校に戻る方法を真剣に考えるべきだ このままではろくな大人に育たない」と発言して由美と大喧嘩してしまいます。
啓喜は泰希が学校に通う以外の選択肢を許さなかったことが原因で、由美は啓喜に離婚を突きつけて泰希と一緒に出て行ってしまいました。
その後、啓喜は3人の男が児童ポルノ禁止法違反で逮捕された事件を担当します。
逮捕されたのは不動産会社勤務の佐々木佳道(磯村勇斗)、大学生の諸橋大也(佐藤寛太)、小学校非常勤教師の矢田部陽平(岩瀬亮)です。
事件は矢田部が児童売春で逮捕されたことに始まり、矢田部が持っていた画像や録画映像に写っていた佐々木と諸橋が芋づる式に逮捕されました。
矢田部、佐々木、諸橋は「共通の性癖を持つ者」として動画配信サイトで出会い、水遊び場のある公園で男子小学生と水遊びする様子を撮影する会を開いていたからです。
取り調べで諸橋大也と佐々木佳道は「子どもに興味はありません 水が好きなんです」という主旨の発言しますが、啓喜は罪逃れの口裏合わせだろうと信じませんでした。
啓喜は佐々木の妻の夏月(新垣結衣)にも事情聴取を行うと、夏月は佐々木佳道が未成年に性的興味を持つ可能性を否定し、佳道とは「少数派」同士で苦労しながらなんとか繋がり合い、「多数派」に押しつぶされないように支え合いながら必死に生きていること、そしてこれからも一緒に生きていくと発言しました。
啓喜は夏月、佐々木佳道、諸橋大也の「諦めきった態度や表情」に、泰希が啓喜に見せる表情と似ている部分を感じ、去ってしまった妻と息子に対する啓喜自身の態度を振り返ります。
解説・考察、感想など
稲垣吾郎氏演じる寺井啓喜検事は生き方も真っ当で性的嗜好もノーマルな「多数派」の代表です。
多数派代表の寺井啓喜が夏月、佳道、大也のような特殊性癖者の存在を認めず、小児性愛者と決めつけて断罪してしまうというストーリーに「多様性とは何か」という問いかけが詰め込まれていました。
たしかに近年は性的マイノリティであるLGBTQを認めようという社会的な風潮から「多様性」という言葉が多く見られるようになりましたが、さらにマイナーとなる特殊性癖者に「多様性」は適用されないし、そういう人間が異常者とみなされるのは昔も今も変わらないように感じます。
逆に特殊性癖者から見れば、LGBTQは人間が性的興味の対象であるという点で「多数派」に見えているかもしれません。
そんな風潮としての「多様性」に潜む矛盾を描いた本作は個人的にも考えさせられる小説と映画でした。
ラスト考察:啓喜は何を考えていた?
夏月に事情聴取をした啓喜は、夏月が帰ったあと何かに気づかされて考え込むような表情を見せました。
原作小説からの補完も入っていますが、夏月が帰った後に啓喜が考えていたのは、「多数派の正義」を追求して家族が離れていった啓喜自身の状況に対し、啓喜の真逆を生きる佐々木佳道と夏月夫婦が固い絆で結ばれているのはなぜなのかということです。
佐々木佳道は児ポルという最も世間体の悪い部類に入る罪で逮捕されたにも関わらず、夏月が佳道への揺るぎない信頼を寄せる理由が啓喜にはわからなかったのです。
「いなくならないからって伝えてください」と夏月は啓喜に伝言を頼んでいましたが、全く同じの伝言を佳道も啓喜に頼もうとしていた点が、佳道と夏月の絆の深さを示していました。(佳道も同じ伝言を頼んだことは映画では描かれていなかったかもしれません)
啓喜がその後、啓喜自身の頭が固すぎることに気づくかどうかはわかりません。
原作小説では、啓喜が泰希から何度も向けられた「この人には何をいっても無駄だ」と諦めきった表情を佐々木佳道、夏月、諸橋大也からも向けられたことで啓喜は自分の態度を振り返る描写があるので、これから啓喜の価値観もアップデートされると思われます。
原作小説との違いは?
小説との違いや、映画では描かれていなかった細かい設定について触れていきます。
小説もとても面白かったので、気になる方はぜひ読んでみてください!
啓喜は「涙フェチ」だった
啓喜は水に性的興味がある人々を始め、俗に言う特殊性壁者の存在自体を信じていませんでしたが、啓喜自身も実は「涙フェチ」でした。
それは啓喜の妻の由美がセックスの最中にいつも涙を流し、涙とセックスが啓喜の中で結びついてしまったからという背景があります。
啓喜自身は涙フェチである自覚はなかったらしく、由美の指摘で気づかされています。
啓喜が涙フェチであることは、たとえ性的にノーマルな人々でもきっかけ次第では誰しも特殊性癖に目覚める可能性があることが暗示されています。
泰希と彰の動画と特殊性癖者
映画では泰希と彰の動画はサラッと流されていた程度ですが、小説では泰希と彰のような未成年配信者の動画の閲覧者に特殊性癖者が紛れていることが指摘されていました。
例えば「風船早割対決」のリクエスト者は風船が割れる瞬間に性的興奮を覚える風船フェチである可能性、諸橋大也がリクエストしていた「水鉄砲遊び」は大也、佳道、夏月のような水フェチの可能性などです。
他にもさまざまなリクエストとそれに関するフェチが登場しますがここでは割愛します。
泰希と彰の動画に「どちらが早く泣けるか対決」のリクエストを送った人がいて、啓喜は「これのどこに興奮要素があるのか」と突っぱねようとすると、由美が啓喜の涙フェチを指摘します。
泰希の啓喜に対する嫌がらせ
映画ではあまり存在感がなかった泰希ですが、小説では理解してくれない父親に対して泰希はしっかり仕返しや嫌がらせをしています。
例えば泰希が啓喜に公園に連れていってほしいと頼んだ時、啓喜が断ると、泰希は「じゃあ右近くんに頼む!」と即座に切り替えます。
泰希は啓喜がNPO職員の右近に男としてライバル意識があることを見抜いていて、右近の名前が上がると啓喜が嫉妬するのをわかっていて「右近くん」と頻繁に名前を出します。
啓喜が自宅にいるときに右近が動画の関係で家に来た時も、泰希は右近と手を繋いで甘えて見せたり、パソコンを見る泰希、由美、右近と少し離れた場所に啓喜がいるという構図が出来上がった時には、泰希は啓喜の疎外感を感じている顔を見てニヤリとするなど、大人顔負けの精神攻撃を繰り出す姿が印象的でした。
佐々木佳道にモラハラしていた男
小説では佐々木佳道、諸橋大也、矢田部陽平が公園で撮影したときに集まって来た子どもたちは、佐々木佳道の会社の同僚2人の子どもでした。
3人が撮影会を始めた時に偶然 佐々木の同僚2人が現れて、子どもたちが水遊びを面白がって参戦したという流れです。
佐々木が逮捕され、寺井検事は児ポルの証拠として押収された写真に写っていた子ども2人の親である佐々木の同僚に事情聴取を行います。
この同僚男性の1人で佐々木の先輩にあたる田中は佐々木を嫌い、佐々木に対して職場で執拗なモラハラ発言をしてきた人物であり、取り調べでは寺井検事に対して烈火のごとく佐々木の罵詈雑言を吐き続けました。
田中は既婚者子持ちで会社でもそれなりの地位にいる「普通」の男性社員です。
特殊性癖のために小児性愛と誤解されて社会から犯罪者の烙印を押されてしまう佐々木に対し、田中はモラルハラスメントという罪を日常的に犯しながら「ノーマル」であるために罪は周囲に黙認され罰されることもなく、本人にはモラハラをしている自覚すらなく、「多数派の正義」を振りかざして異端である佐々木を排除しようとする構図が社会の理不尽さを浮き彫りにしています。
寺井検事は田中の怒りっぷりに「被害者に成りすます加害者」の雰囲気を感じ、田中も佐々木、諸橋、矢田部の仲間なのではないかと疑うほどでした。
一方、田中を冷静に観察した寺井は「自分の泰希に対する態度もこんな感じだったのでは」と振り返って反省しています。
以上です!この記事がお役に立てていたらシェアまたはハートマークを押してもらえると嬉しいです(^^)
・参考サイト様一覧
感想などお気軽に(^^)