映画『孤狼の血』の解説・考察をしています!
「大上が捜査から外された理由」「大上はなぜ殺された?」「大上の日記を嵯峨に渡した理由」「大上が日岡に美人局を仕掛けた理由は?」
について書いてます。
ネタバレありきの記事のため、まだ観ていない方はご注意ください。
制作年:2018年
本編時間:126分
制作国:日本
監督:白石和彌
脚本:池上純哉
原作小説:柚月裕子 著『孤狼の血』
刺激の強い殺傷流血描写がみられるためです。(映倫参照)
・関連記事


解説、考察、感想など
大上が捜査から外された理由
大上が突然捜査から外されてしまったのは、
安芸新聞の高坂(中村獅童)が大上の不正情報をリークしたからですが、
その裏には県警上層部の思惑が動いていました。
やっちゃれ会での会話で明らかになった
『県警上層部も尾谷組を潰したがっていた点』を考えると、
県警上層部は尾谷組と加古村組に潰し合いをして欲しかったことがうかがえます。
大上は一ノ瀬との約束を果たすことで抗争を起こすまいと必死に働いていたものの、
抗争を起こしたかった県警上層部は、
嵯峨に指示を出してマスコミに大上の不正をリークさせ
自宅謹慎処分を出して一ノ瀬との約束が果たせないようにしたのです。
なぜ県警上層部が尾谷組を潰したかったのか理由は語られませんでしたが、
県警上層部の誰かが尾谷組に弱みを握られていたり、何か事情があったのでしょう。
大上はなぜ殺された?
大上が殺されてしまったのは『知り過ぎてしまったから』です。
大上は県警上層部の男性陣の弱点(過去にもみ消した犯罪や女性関係など)を大上の息がかかった女性達に探らせ、それらの情報をノートに記録していました。
保身のために集めた情報でしたが、恐らく大上は情報を集めすぎたことが裏目に出て(県警の暗部を知り過ぎて)、弱みを握られた上層部陣が結託して「いっそ殺してしまおう」となったのでしょう。
上層部は大上を解雇したくても、大上の暴露を恐れて何もできません。
そしておそらく、大上を殺すことを上層部に提案したのは五十子です。
養豚場の善田が五十子会の一員になっていたことが、五十子が黒幕である証拠です。
五十子にとっても大上は目の上のたんこぶのような存在だったので、上層部をそそのかして暗殺料金を上層部陣からむしり取った上で大上を殺したのではないでしょうか。
県警上層部は弱みを握られた対象が大上から五十子に変わったので、五十子が死んだのは彼らにとっても都合の良い展開だったのでしょう。
日岡が嵯峨に大上の日記を渡した理由
日岡が大上の日記を渡したのは、嵯峨に命じられた仕事をまっとうするため(日岡が警察官でいるため)の行動です。
新しいページにしっかり嵯峨の『警察官としてあるまじき行為』を書き足すことで、上司の命令を守りながらも嵯峨に脅しをかけています。
大上は日岡に美人局を仕掛けて何をしようとしていた?
ラスト、日岡の恋人的な存在だった桃子が大上の指示で日岡に近づいていたことが判明しました。
大上の美人局は、その人物の弱みを握るための行為でした。
簡単に言うと桃子は大上のエスだったのです。
大上は日岡が県警からの差し金と知っていたので、
恐らく桃子に日岡の身辺を探らせておいて、
もし日岡が上層部の言いなりのような人間だった場合は
握った弱みを使って脅そうとしていたのではないでしょうか。
ただ、桃子が日岡の弱みを見つけたかどうかは不明です。
もし桃子そのものを弱みにするとしたら、桃子は実は夫と別居だけで離婚はしていない(=日岡は不倫していたことになる)などになるのでしょうか。
その他、この映画に関する感想やわからない点などがコメントくださると嬉しいです(^^)
・関連記事



感想などお気軽に(^^)